バートガスタインの温泉 みゅう中欧 ブログ記事ページ

みゅう中欧 ブログ

カレンダー

アーカイブ

[みゅう]ブログ一覧

  • みゅうパリ
  • みゅうローマ みゅうベネチア
  • みゅうマドリッド みゅうバルセロナ
  • みゅうロンドン
  • みゅうベネルクス
  • みゅう中欧
  • ミキトラベル・ジュネーブ
  • ミキ・リスボン

<< 前のページ 次のページ >>

    バートガスタインの温泉


    2017-11-17

  • 秋、冬になると、温泉が恋しくなります。 温泉といえば、やはり、ハンガリーが有名ですが、オーストリアにも、いい温泉があります。

    中でも、バートガスタインは、ガスタイナータール渓谷の「真珠」と呼ばれ、健康を呼び戻す源泉として、オーストリア人の間では言わずと知れた温泉地で、17の温泉源があります。

    ザルツブルク州のガスタイナータール渓谷は、ザルツブルク州にあり、3つの町があります:ドルフガスタイン、バートホフガスタイン、バートガスタイン

    車があればとても便利ですが、なくても、バスがそれぞれの町を行き来していて、便利です。

    いずれかの町に2泊以上すると、ホテルから、ガスタインカードを発行してもらえます。ガスタインカードがあれば、公共交通機関や入場料が割引になりますので、お得です。

    私は、とても静かで、町の中心と言っても、メインストリートが1本あるような感じの、バートホフガスタインにゆったり滞在しながら、バートガスタインにある《 フェルセンテルメ 》という温泉に行きました。

     

    オーストリア国鉄のバートガスタイン駅の目の前!車がなくても、列車でも来ることができます。

     

    受付でチケットを買います。3時間チケット(EUR 23,50)、1日券(EUR 28,-) です。 タオル、バスローブを持参するのが一番いいですが、ない人は、有料で借りることもできます。

     

    ロッカーは2種類あって、個室ロッカーと通常のロッカーがあります。ここで、皆、水着に着替え、その上にバスローブを羽織って、いよいよ温泉エリアに行きます。

     

    鍵を腕につけます。

     

    この鍵で入場できます。

     

    フェルセンテルメには、5つの室内浴場と露天風呂があり、夏でも冬でも満喫できます! 24〜34度のお湯で日本よりはぬるいです。=> だから、ゆっくり長い時間お湯に浸かって疲れを癒せるのが長所です。

     

    室内にも温泉があります。雨の日は温泉日和?!なのか、人でいっぱいでした。バスローブを来て、ゆっくり本を読む人や、温泉を楽しむ人、様々です。

     

    岩風呂は、巨大な岩石を切り開いて作ったもので、その岩風呂には1日、約100万リットルもの温泉水がそそぎ込まれているそうです。温泉水はラドン成分が取り除かれているので、医 師の処方箋なしで、誰でも入浴することができます。山の緑がきれいで、空気も新鮮。心からリラックスできます。

     

    お腹が空いても、レストランがあるので大丈夫です。軽食からメインまで、各種オーストリア料理がありました。

     

    私はサラダバーにしましたが、サラダバーと言っても、1回しか取ることができないサラダバーでした。

     

    ピザはちょっと塩辛かったです(^^;)

     

    外の席だと、目の前に山がそびえていて、また、温泉敷地内を上から眺めることができ、開放感があります。

     

    上の階(屋上)は、FKK (Freikörperkultur) エリア、つまり全裸のエリアです。基本的にここでは水着は禁止です。サウナが2つ、1つの温泉があります。寒い日でしたので、サウナを楽しんだ後、皆、バスローブを来ていました。屋上からの景色は、目の前に山があり、最高です。

     

    オーストリアの温泉を堪能されたい方、是非、日本とは違う温泉の楽しみ方をご体験下さい。温度が日本より低い分、長い間、のんびりと浸かることができるので、おしゃべりしながらなど、楽しむことができます。

    ガスタイナータール渓谷は、壮大な山々が目の前にそびえていますので、ハイキングコースやお散歩コースも豊富です。温泉とハイキングなど、是非、じっくりご滞在下さい。

    Felsentherme ホームページ

    http://www.felsentherme.com/en/ 

     

    みゅうウィーン

     

     

     

     

     

     

     

     


<< 前のページ ブログ記事一覧へ 次のページ >>

最新記事


カテゴリー

最新の記事