ドイツ サンスーシ宮殿の観光・見所について

サンスーシ宮殿

サンスーシ宮殿

サンスーシ宮殿は、ドイツのブランデンブルク州の州都であるポツダム市街の西に位置するサンスーシ公園の北東部にある世界的に著名な観光名所です。ロココ様式の優美な建築美は見る者の目を楽しませてくれます。「サンスーシ」は元来フランス語の「憂いなし」という単語に由来し、そのため日本語や中国語では「無憂宮」と訳されることもあります。宮殿の庭園と建造物は「ポツダムとベルリンの宮殿群と公園群」の一つとして、1990年に世界遺産に登録されました。サンスーシ宮殿はプロイセン王国の時代にフリードリヒ2世の命令によって1745年から1747年までのたった2年の間に建造されました。当初は政治的に使用されることのない「夏の離宮」として構想され、フリードリヒ2世が自分の好みを反映させようと設計の一部も行いましたが、結局はフリードリヒ2世の居城として利用されることになりました。建物の規模は王の趣味に基づいて瀟洒でこぢんまりとしたものになっています。

サンスーシ宮殿1

見どころ

ドイツのポツダムにあるサンスーシ宮殿はドイツで最も人気のある観光名所の一つです。その規模は建築を命じたプロイセン王国のフリードリヒ2世の考えからヨーロッパの他の著名な宮殿と比較してやや小さいものになっています。平屋建てで高さもあまり感じませんし、建物の東西の長さは約100メートルに過ぎません。内部の部屋の数も僅か12です。しかしサンスーシ宮殿には規模の小ささを補って余りある魅力があり毎年多くの観光客が足を運んでいます。外観の装飾面は見た目は簡素ですが、細かい点に工夫が凝らされています。屋根は青色、壁は明朗な黄色で塗られており、それ以外の部分は白色で、そのコントラストが太陽の光に良く映えます。屋根はドーム型で「牛の目」型の窓とその間のツボを模倣した彫刻が見る者の目を楽しませてくれます。それ以外にも建築正面の付け柱の上の部分に配されたカリアティッド風の人物彫刻も面白い工夫です。室内に目を移すと簡素な外観と対照的に豪華絢爛たる装飾に彩られています。「フリードリヒ式ロココ」と呼ばれる独自の様式で天井も壁も艶やかに飾り立て、観光客の人気の的となっています。見所としては建物の中央部分に「楕円の間」、両端部分に「円形の間」等がありますが、特に名高いのは音楽演奏室で、天井や白く塗られた壁を蔦をモチーフにした金色に輝く植物文様の装飾が飾り立てています。室内にはフリードリヒ2世の時代を偲ばせる楽器や家具が配置されていて、18世紀にタイムスリップしたかのようです。庭園では18世紀の状態そのままに宮殿前方に6段のテラスが連なっており、左右には緑なす並木群が秩序正しく植えられています。宮殿の見所の一つとして、王が農夫の願いに応じて取り壊しを中止したという逸話の残る風車小屋もあり、歴史の積み重ねも感じさせてくれます。