-
3月3日午前に [みゅう]で大人気のツアーに参加してきました。
その様子をレポートします。8:35 地下鉄A線チプロ(Cipro)駅に集合。
※ヴァチカン美術館・サンピエトロ寺院の最寄り駅であるOttaviano駅ではないので注意してください駅に着いたら、改札を出て左手に進みます。
階段を上った先にある「地下鉄Mのマークの看板の下」が集合場所です。
集合場所には無料の給水所もあります。本日担当するガイドが[みゅう]のボード持ってお待ちしております。
バウチャーは必要ありません。参加者の氏名をガイドに伝えてチェックインします。無事に全員が揃ったので、予定通り8:45に出発。
本日のガイドは「ひまわり」を目印にしていますね。
ツアー中ははぐれないようにガイドが持っている目印を常に気にして移動しましょう。途中にいくつかの説明やプチ情報を挟みながら、ヴァチカン美術館まで移動します。
ヴァチカン美術館前でガイドから美術館のチケットを受け取ります。8:50 ヴァチカン美術館到着
9:00 ヴァチカン美術館入場
パスポートチェックとセキュリティチェックを抜けて展示場へ向かいます。
※身分証(パスポート/コピー可)を必ず持ってお越しください。
※ヴァチカン美術館では大きな荷物(目安 40x35x15cm以上)やリュックサック、長傘、ガラス製品(大きさに関わらず)の持ち込みは禁止されています。お持ちの場合はヴァチカン美術館入場後、無料のクロークルームに預けていただく必要がありますが、大変混雑しますので大きな荷物等はご持参されないようお願いいたします。美術館内で使用するイヤホンを借ります。
展示場の入口(上階)までは、エスカレーターで移動します。
その後、まずは1階に降りて中庭に移動しました。システィーナ礼拝堂内でのガイディングは禁止されているので、先に中庭のパネルでシスティーナ礼拝堂内部の解説を詳しく行います。
写真タイム&トイレ休憩を挟み、再出発。
休憩中には、ガイドに近くのレストラン情報やこの後のスケジュール相談をしているお客様もいらっしゃいました。先に美術館の一般出口となるスロープを説明して再度展示場の入口へ。
松ぼっくりのオブジェがあるピーニャの中庭を抜けて、ピオ・クレメンティーノ美術館へ向かいます。
ベル・ヴェデーレ宮殿の由来であるローマの素晴らしい景色。
ピオ・クレメンティーノ美術館
燭台のギャラリー
タペストリーのギャラリー
地図のギャラリー
ラファエロの間
最後に圧巻のシスティーナ礼拝堂を訪問します。
ミケランジェロの傑作『天地創造』や『最後の審判』などを自由に鑑賞。
※内部でのガイディングは禁止されているため、自由見学です。
※システィーナ礼拝堂内での写真・ビデオ撮影厳禁です。
※大きな声でのおしゃべりも控えましょう。なお、システィーナ礼拝堂近辺は一方通行です。一旦礼拝堂の出口を出てしまうと戻ることはできず、美術館の入口からやり直しとなります。ご注意ください。
11:30システィーナ礼拝堂内(入口とは反対側)で再集合し、美術館出口の方へ移動した後、ヴァチカン美術館内にて解散しました。
※イヤホンは必ずガイドにお返しください。
※途中でガイドを見失ったなどのご連絡は、緊急連絡先へすぐにお願いいたします。もう一度入口に戻って、ツアーでは見学していない絵画館やお気に入りの場所をゆっくり鑑賞するもおすすめです!
絵画館(ピナコテカ)には、エキスポ大阪2025で展示予定であるカラヴァッジョの名作『キリストの埋葬』、レオナルド・ダ・ヴィンチの『荒野の聖ヒエロニムス』など数多くの傑作が所蔵されています。ランチ付きプランにご参加のお客様は、ガイドがレストランまでご案内いたします。
皆様からのお申し込みを心よりお待ちしております!
-----↓今回参加したツアーはこちら↓
ローマ発
日本語ガイドとヴァチカン美術館半日観光 システィーナ礼拝堂入場 ~ランチ付プランもあります※当日の混雑状況によりご案内するギャラリーが変更となる場合もあります。
-----
みゅうローマ
大人気ツアーに潜入!日本語ガイドとヴァチカン美術館半日観光システィーナ礼拝堂入場
2025-03-13
最新記事