-
スペイン北部カンタブリア地方のサントーニャ。スペイン産アンチョビの8割がここサントーニャ産と言われてる「イワシで有名な街」。 この街に700段の階段を下りる灯台があると聞き、やってきました。 海沿いの遊歩道からスタートするハイキングコースは約11km。
まずは海沿いの遊歩道を散歩しながらスタート!ちょっと曇り空なのが残念だけど。。
.jpg)
遊歩道をお城まで行きつくと、左手にハイキングコースのスタートが見えてきます。
.jpg)
階段の左側にハイキングコースの看板があってみんな見てますね。
.jpg)
ハイキングは5つのコースがありますが、今日は①海沿いをぐるっと一周の青いコースを歩きます。
.jpg)
歩いていると、こういった表示があるので迷わず歩けます。
.jpg)
最初は山の中の登り道を歩く、歩く。犬連れの近所の人も多い。
右側に海が見えてきたー!みんなここで写真撮影してました。
.jpg)
山道を歩くこと、約1時間半。ようやく今日のメインの灯台へ向かう入り口に到着。
700段の階段を下り始めます。最初は段差が高く怖い。。階段の幅も女性の靴の縦幅ぐらいしかなく、足を踏み外したら下まで一気に落ちそう!!手すり代わりのワイヤーを掴みながら一歩一歩降りていきます。
.jpg)
イースター休暇だったこともあり、すごい人。長い列が出来ていて、写真もゆっくり撮る暇ないほどでした。ワイヤーも片側しかないから、ちょっと大変。。
.jpg)
下ること約10分ほど。Faro del Caballo の灯台が見えてきた!!!
灯台からはエメラルドグリーンの海と入り江が綺麗に見えます。海を行く小さな漁船が見えたり、ちょっとホッと一息。
.jpg)
灯台から下にも階段があったので降りてみました。片側何もないですし、階段も小さいので気を付けないと海に落ちちゃいます。
.jpg)
灯台に登って、写真を撮って、さて、700段の階段を登り始めますか。
.jpg)
階段をのぼる、のぼる。階段の幅も狭いので下りてくる人とすれ違う時は気をつけて。途中で息切れしてる人多発!そして翌日の筋肉痛は想像しないようにしましょう。
.jpg)
山道に戻ってから、また青いルートを30分程あるいていきます。前方に海が見えてきた!2つ目の灯台もみえてきました。
.jpg)
Faro de Pescadores という灯台に出てきました。景色いい!!パノラマで写真撮ってみました。ここで一息ついて、まだ歩きます。
.jpg)
2つ目の灯台を過ぎてからは、アスファルトの道に出て、そこを歩くこと約1時間。右手にサントーニャの海水浴場が見えてきました。
.jpg)
街中まではさらに約30分歩きます。あー、お腹すいた!海の側にあるレストランの店先で、イワシを焼いていました。いい匂い。この店いつも人気でランチタイムは人が並んでます。アンチョビで有名な街で、イワシを食べて、お土産にアンチョビを買って帰ろう。
.jpg)
サンタンデールやビルバオから日帰りハイキングに行けます。 この辺りで有名なお菓子ソバオやケサーダも忘れずに食べてみてね。
sky
<カンタブリア地方> アンチョビの街サントーニャにある700段の階段の灯台
2017-04-19
最新記事


お問い合わせ
マイページ
よくある質問









【バルセロナ】大人気ツアー!「午前 世界遺産サグラダ・ファミリア入場ツアー (エレバ ...
ミハスに立ち寄ったら食べてみて!アーモンドのお菓子「ガラピニャーダ」
入手困難!!アルハンブラ宮殿の入場券
【マドリッド】2025年8月15日 アトーチャ駅の工事状況
【マドリッド】2025年8月1日 アトーチャ駅の工事状況